デレステの運用体制変更によせて
2025年7月2日、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージの運用体制変更が告知されました。
【重要なお知らせ】
— スターライトステージ (@imascg_stage) July 2, 2025
いつも「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」をご利用いただきありがとうございます。
2025年10月以降、本サービスの開発・運用体制の変更を予定しています。
詳細につきましては以下のお知らせをご確認ください。#デレステ pic.twitter.com/aLelvWhQOn
運用体制変更については 2023年12月30日 にも1度実施されており、このときは恒常アイドルの新規登場終了、新規楽曲の追加ペース縮小、シンデレラガールズ劇場わいどの終了、デレぽの終了などのコンテンツ縮小がありました。なので運用体制変更自体は2度目ですが、今回はより サービス終了 を予感させる運用体制変更となっています。
いくつかピックアップしてコメントしていこうと思います。
PC版デレステ、デレスポ終了
いきなりダメージの大きい変更です。PC版は大きなモニターで高画質なMVを観ることができる良コンテンツだったのですが残念です。せめてMV機能だけでも残してくれないか……。
デレスポも終了になりますが、各機能はデレステに移植されるとのこと。全機能移植されるのかどうかは不明ですが、おそらくAR機能は移植されると信じています。
カバー楽曲配信終了
カバー楽曲は個人的にはあまりプレイしていなかったのですが、好んでプレイしていた曲もあるので寂しくはあります。乙倉ちゃんの歌う「Butter-Fly」とかいいんですよね。歌い方がかわいすぎる。
シンデレラシアター機能、一部3Dコミュ終了
シンデレラシアターにはここでしか見れない映像もあったりするので、なくなる前に見ておかないとですね。
3Dコミュについては、「ラジオ体操第1・第2」だけなくなります。ところで、デレスポの機能はデレステに移植されるとのことですが、デレスポ側の3Dコミュも移植されるのでしょうか。デレスポの3DコミュをVRで見るためだけに買ったスマホVRゴーグルの使い道は今後もあるのでしょうか。(?)
アイドルの新規登場、新規楽曲追加終了
はい。これが一番ダメージが大きく、そしてデレステのサービス終了を予感させる内容でしょう。
アイドルの新規登場が終了ということは、もうイベントSRも、期間限定も、ブランも、ドミナントも新規登場しないということです。新しいアイドルのイラスト、ボイス、3Dモデルが登場しないということを意味します。アイドルゲーでアイドルの新規供給がなくなるというのは、実質終わりです。サービスとして継続するというだけ。もちろん、完全に起動すらできなくなるよりはマシですが……。
新規楽曲の追加終了についても同様ですが、音ゲー部分についてはやり込もうと思えばどこまでもやり込めるので、まだマシといえるかもしれません。仮にサービス終了になったとしても、音ゲーとMV鑑賞だけでも残してくれませんかね?
コミュ追加終了
各種コミュの追加が終わります。ストーリーコミュも83話で終了とのこと。
結局、ストーリーコミュが実装されず、エクストラコミュで終わってしまっているアイドルがいることには納得いきません。この違いってなんなんでしょう? 曲がリリースされた形式が違うのはわかりますが、それでストーリーコミュを実装する・しないを分ける意味がわからず。わからないまま終わりそうです。
その他
その他でまとめられているのは以下の通り。なお、この告知をもって終了となります。
- セレクトショップ
- ドレスコーデ
- あにぷち
- ロケ撮
- ゲームセンター
- 登場済みアイドルへのボイス追加
セレクトショップはプリヴェのことですね。「アナザーサイズリクエスト」も開催されないと思うので、スモック衣装を担当アイドルに着せたいプロデューサーの夢は叶わずに終わりそうです。なお、我らが池袋晶葉ちゃんは着れます。
ロケ撮もいろいろ遊び方が考えられそうでしたが、ロケーションと家具の追加は終わりとのことです。ロケチケット使わないとなぁ。
「登場済みアイドルへのボイス追加」については、プロデューサーの中でもいろいろな解釈があって、「ボイス実装済みアイドルの、ボイス未実装カードへのボイス追加」が終わるという見方もあれば、「ボイス実装・未実装問わず、全アイドルへのボイス追加」はもうないという見方もあります。が、おそらく前者でしょう。9月3日まではアイドルの新規登場があるので、そのときにボイス追加自体はあるはずです。
つまり、9月3日までにボイス未実装アイドルの新カードが登場すれば……というのはあまりにも夢見すぎでしょうか。
イベント
イベントは、LIVE Infinityが常設化して、LIVE Carnivalが3か月ごとに開催される以外はすべて終了です。
残るのがマイスタイルアイドルを育てることができるLIVE Infinityと、デレステというゲームとしての総力戦となるLIVE Carnivalというのが、綺麗な落としどころといった感じでしょうか。音ゲーとガシャゲーとしてのデレステを楽しみたいプロデューサー向けですね。私は一度SSSランク到達を達成して燃え尽きました。
他にも細かい調整はありますが、気になるのはそんなところでしょうか。
なんだかんだデレステを遊び始めてから4年とちょっとになります。190人のアイドル、たくさんの楽曲、MVにコミュ、そして音ゲー。これらすべてを内包するデレステというゲームは唯一無二の存在です。
まだサービス終了がアナウンスされたわけではありませんが、10月の超縮小運用体制ののち、いつか遠くない未来には本当に終了する日がくるかもしれません。私はその最後の瞬間までログインは続けるつもりです。
さて、デレステの「次」はあるでしょうか。あったとして、そこに190人のアイドルは全員そろっているでしょうか。私の応援しているアイドルはそこにいるでしょうか。それだけが気がかりです。